よくある質問(FAQ)
在庫・納期・発送について
樽や小物セットの在庫はありますか?
在庫状況は日々変動いたしますので、お早めにお問い合わせください。特に、1月は鏡開きの需要が高まり在庫不足が懸念されますため、早期のご連絡をおすすめいたします。お急ぎの場合は下記よりお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
注文から配送までどれくらい時間がかかりますか?
通常、ご注文から2〜5営業日程度で発送いたします。商品によって違うため、各商品ページをご参照ください。
配送日時の指定はできますか?
可能です。ご注文時にお届け希望日時をご指定ください。午前中の到着希望や、特定の使用時間(例:午後、夕方)に合わせて到着時間帯を指定することも可能です。
ただし、大型の樽酒などで貨物便を使用する場合、ご希望に沿うことができない場合もございます。
年末年始の納期は可能ですか?
年末年始は通常よりお時間をいただく場合がございます。特にお正月前後は酒造メーカーも当店も休業となりますので、ご希望に沿えないこともあります。ご希望の場合は事前にご相談ください。
ご相談はこちら
年明けの鏡開きに間に合うようにするには、いつまでに注文すればいいですか?
年末年始は配送が混み合いますので、お早めにご注文ください。具体的な納期については、ご使用日とご希望の商品をお知らせいただければ、発注期限を含めてご案内いたします。
ご連絡はこちら
送料はいくらですか?
配送地域によって異なります。ご注文時にご確認ください。具体的な住所をお知らせいただければ、送料を含めた概算見積もりをご提示いたします。
見積もりのご依頼はこちら
海外への配送はできますか?
はい、承っております。お問合せいただければ、対応させていただきます。
お問い合わせはこちら
ホテルや宴会場への配送は可能ですか?
可能です。事前に会場担当者様にご確認の上、お届け先情報をお知らせください。ホテル名、担当者名、使用日時などを詳細にご記載いただくとスムーズです。
複数拠点への配送は可能ですか?
可能です。東京と大阪など、複数の場所への配送手配を承ります。具体的な住所をお知らせいただければ、送料を含めた概算見積もりをご提示いたします。
見積もりのご依頼はこちら
お支払いについて
支払い方法は何がありますか?
クレジットカード、銀行振込がご利用いただけます。コンビニ払いも対応可能な場合がございます。
請求書払いは可能ですか?
可能です。法人のお客様は、注文時にお申し付けください。月末締め翌月末払いなどのご要望もご相談ください。
領収書は発行できますか?
可能です。ご希望の宛名をお知らせください。インボイス対応の形式での発行も承ります。
ご連絡はこちら
振込先口座を教えてください。
特定の振込先口座(例:三井住友銀行)がございます。詳細はご注文の際に表示される口座情報をご確認ください。
見積もりについて
見積もりはどのように依頼すればいいですか?
ご希望の商品、数量、利用日、配送先をお知らせください。お見積もりをご提示いたします。
見積もりのご依頼はこちら
見積もりには何が含まれますか?
商品代金、送料、消費税が含まれます。返送時の送料や、着払い伝票が含まれるかどうかも見積もり時にご確認いただけます。
見積もりのご依頼はこちら
特注品(名入れ、オリジナルデザインなど)の見積もりは可能ですか?
可能です。樽への名入れやオリジナルデザイン、枡への会社ロゴや印字文字の焼き印刷なども承っております。デザインや仕様をお知らせいただければ、別途お見積もりいたします。
見積もりのご依頼はこちら
予算に合わせて提案してもらえますか?
ご予算と希望される内容をお知らせいただければ、最適なプランをご提案いたします。
見積もりのご依頼はこちら
複数拠点への配送を含めた見積もりは可能ですか?
可能です。東京と大阪など、異なる場所への配送手配を含めた見積もりも承ります。
見積もりのご依頼はこちら
当店の営業、注文について
営業時間を教えてください。
平日10時から17時までです。
電話での問い合わせは可能ですか?
可能です。お問い合わせフォームからご連絡いただく際にお電話を希望される旨をご記載いただければ、お電話でもご相談いただけます。
お問合せはこちら
注文をキャンセルできますか?
樽酒は受注販売につきキャンセルを承ることができませんのでご了承ください。またレンタル品は規約に則り、キャンセル料をいただいております。
返品・交換はできますか?
商品に不備があった場合のみ、返品・交換を承ります。
特定の連絡手段(FAX、電話など)でやり取りできますか?
はい、お客様のご希望に応じて、FAXや電話など、ご都合の良い方法でご連絡させていただきます。お問合せの際にご希望の連絡手段をご記載ください。
お問合せはこちら
レンタルについて
レンタルできる商品は何がありますか?
樽(空樽、デザイナーズ樽など)、木槌、柄杓、枡など、鏡開きに必要な道具一式をレンタルしております。数量は限られておりますが、半纏(はっぴ)や鏡開き用の置き台のレンタルも可能です。お問合せフォームからご連絡いただけましたら、詳細をお知らせいたします。
ご連絡はこちら
レンタル期間はどれくらいですか?
最低2泊3日からです。延長をご希望の場合はレンタル商品ページからご希望の泊数をお選びください。長期間をご希望の場合は個別にご相談ください。
ご相談はこちら
レンタル商品の返却方法はどうすればいいですか?
もし着払い伝票をお買い求めの場合は、商品と同梱の着払い伝票をご利用いただき、原則としてゆうパックにてご返送ください。着払い伝票をお買い求めされていない方は、元払いにて追跡できる宅配便にてご返送ください。
着払い伝票はどうやって購入するのですか?
着払い伝票の取り扱いがございます。商品に応じた伝票をお選びください。
着払い伝票はこちらから
レンタル品は回収に来ていただけるのですか?
当店はそのようなサービスをしてりませんので、お手数とは存じますが、お客様の方で梱包していただき、ゆうパックやヤマト運輸などへ集荷していただけますようお願いいたします。
レンタル品の往復送料の提示は可能ですか?
原則としてレンタル品はご返送代は元払いですので、商品ページには往路のみの送料を記載しております。
レンタル商品を破損あるいは汚損した場合、どうすればいいですか?
すぐにご連絡ください。状況に応じてご対応を協議させていただきます。
ご連絡はこちら
鏡開き用の台もレンタルできますか?
先着1つだけ在庫がございますが、埋まってしまう場合もございます。対荷重の大きなテーブルなどでも代用できます。また各種リース会社などでも台は取り扱いがございます。
お問合せはこちら
使用日当日中に返却したいのですが可能ですか?
時間帯にもよりますが、当日中に配送会社に集荷依頼をかけていただければ可能です。遅い時間ですと集荷できないですので、お手数ですがお客様の方でコンビニや郵便局、宅配業者の営業所への持ち込みをお願いいたします。
当日中でご返却がお急ぎであっても、お酒が付着した商品をそのままご返却いただくことはなさらないようお願いいたします。
レンタル品の洗浄は必要ですか?
はい、使い終わった後は洗っていただき、カビ防止のため乾燥してから発送していただくようお願いしております。原則は水洗いで問題ございません。樽の印刷面に付着した日本酒、樽の蓋に染み込んだ日本酒は特に念入りに洗ってください。
樽酒ではなく小物のみのレンタルは可能ですか?
はい、枡や木槌、柄杓など、小物のみのレンタルも可能です。
レンタル品の梱包サイズを事前に教えてください。
レンタル樽は2斗が140サイズ、4斗は170サイズ(ヤマト運輸の場合180サイズ)となります小物類は内容や数量で異なりますので、都度お問合せください。
お問合せはこちら
樽酒(お酒入り)の商品について
樽の底上げはできますか?
底上げの商品は各商品ページにその旨を明記しております。
開封済みの樽の蓋は再度鏡開きで使用できますか?
一度開けた樽の蓋は樽の上に乗せてお使いいただくことができますので、複数回鏡開きすることができます。
来福などの銘柄の樽酒は、お酒なしで購入可能ですか?
樽のみでは販売できません。ですがお酒と樽を分けてお送りすることは可能です。その場合は樽酒の送料のほかに、お酒の送料が追加されます。ご希望の方はご連絡ください。
ご連絡はこちら
樽酒の銘柄は選べますか?
当店では縁起の良い名前の来福、千福、夢心、七福神などの商品の取り扱いがございます。それぞれの銘柄の日本酒が入っています。詳しくは商品ページをご確認ください。
樽酒の材質は何ですか?
お酒入りの樽の木材は杉です。巻いてあるわらのような外装は、ポリプロピレンを用いることが一般的です。またレンタル樽と飾り樽は内部は発泡スチロールが主な材質です。
樽酒はお酒と別で届くのでしょうか。
酒造メーカーの方でお酒を詰めてから発送しています。お酒を樽と別でお送りすることも可能です。追加送料が発生しますので、事前にご連絡いただけますようお願いいたします。
ご連絡はこちら
「ディスプレイ用」「飾り樽」と表記のある樽でも鏡開きは可能ですか?
「ディスプレイ用」「飾り樽」と表記のある樽は、あくまで飾りとしてお使いいただくものですので鏡開きはできません。
樽酒の長期間の保管は可能ですか?
長期間の保管は難しいと言えます。使用日より5日以上前にお受け取りをご希望の場合、鮮度維持の観点から保管が難しい場合もございます。特に湿気が多い季節や夏季は到着から2〜3日程度でお使いください。
またお受け取りいただいた後は、必ず風通しが良く涼しい場所に保管してください。
樽酒に名入れはできますか?
可能です。ロゴやメッセージなどを入れてデザインいたします。
お問合せはこちら
カビが生えてしまった場合、どうすればいいですか?
すぐにご連絡ください。状況に応じてご対応を協議させていただきます。
ご連絡はこちら
中身の日本酒の詳細な情報(日本酒度など)を教えてもらえますか?
はい、日本酒度、酸度、甘辛度、濃淡度、アミノ酸度など、詳細な数値についてお調べし、お伝えすることが可能です。
お問合せはこちら
樽酒の背面コックの種類を教えてください。
1斗・2斗・4斗・5升の樽酒の場合は、棒状の栓を挿すタイプでございます。1800ミリのミニ樽酒はお酒の瓶に付いているようなキャップが付いています。
樽酒の量(9L, 18Lなど)で樽の大きさは変わりますか?
中身の量が異なっても、外見の樽の大きさ(例:1斗樽、2斗樽、4斗樽)が同じである商品もございます。詳しくは各商品ページをご覧ください。
鏡開きの方法を教えてください。
ご希望の方へはPDFにまとめた手順をご案内しております。印刷して当日会場にお持ちいただければスムーズです。ご希望の方はご連絡ください。
ご連絡はこちら
鏡開きの準備を手伝ってもらえますか?
当店ではそのようなサービスは行なっておりませんので、ご了承ください。
鏡開き後の樽の処分はどうすればいいですか?
原則としてお客様の方で処分していただいております。処分にお困りの際は事前にご連絡ください。
ご連絡はこちら
その他
鏡開きで使う木槌は、紅白リボンを変更できますか?
紅白リボンを青白に変更するなど、可能な場合もありますのでご相談ください。
ご連絡はこちら
木槌の1名様用と2名様用の違いは何ですか?
1名様用は一人一本で叩く場合、2名様用は二人で一本の木槌を持って叩く場合に用いられます。どちらが適しているかは、鏡開きを行う人数や演出によってご提案可能です。
ご相談はこちら
イベント人数に応じた樽や小物の提案はしてもらえますか?
はい、利用人数(例:50名、210名)に応じた適切なサイズの樽や、枡、木槌などの数量を提案させていただきます。お問合せいただければ幸いです。
お問合せはこちら
会社ロゴやイベント名を枡に入れることはできますか?
可能です。枡への名入れや会社ロゴの焼き印刷などのオリジナルデザインでの対応も承ります。別途料金が発生する場合がございますので、お見積もり時にご確認ください。
見積もりのご依頼はこちら
ディスプレイ用の樽に送り主を表記する方法はありますか?
はい、入山札以外にも、飾っている間に送り主が分かるような表記方法についてご提案可能です。
ご相談はこちら